SPARKLE


8月18日の午後、前橋市内でワン ウィンド アンサンブルという楽団の演奏会がありました。この楽団員の一人原町赤十字病院の職員です。 

私は音楽を聞くことは多いとはいえ、ほとんどは家の中か車の中です。目ので演奏している音楽を聴く機会はほとんどありません。今回は比較的小さな会場でしたので、演奏している人たちの姿もじっくり拝見することができました。音楽は耳で聴くものだということはわかりきったことではありますが、本当にそれが可能なのは天才的な聴覚を持った一部の人たちだけではないでしょうか。目の前で演奏されれば視覚でも音楽を聴くことになるし、きっと多くの人は演奏している人たちを目で追いながら聴いているのだと思います。そもそもソロパートでは、演奏者は立ちあがって自分自身の姿を現わすこともしばしばあります。当然注目しますし、その姿はとても凛々しいものですそれから全く素人の意見ですが、この楽器はこんな音が出るのか、ということわかるのも私にとっては大変ありがたいことです。演奏会を生で体験する魅力は、聴覚と視覚、そして会場全体の雰囲気によって構築されるのでしょう機会があれば、これからも多くの演奏会に行きたいと思います。 

タイトルの「SPARKLEについて少しだけ触れたいと思います。私が大学に入学したに発売された、山下達郎のアルバム「FOR YOUのオープニング曲です。当時、部活の先輩をはじめ多くの人たちの車に乗せてもらましたが、このアルバムが流れていることがとても多かったことを記憶しています。この曲を聴くとその頃のことがまざまざと頭に浮かびます。天気の良い日の新潟の海に最も似合う曲今でも思っていますもちろん他の海でも同じでしょう。今回のコンサートでこの曲が演奏されました。海見える車の中で聞くのもいいですが、目の前で演奏されるのを聴くのも悪くはない、というよりとても新鮮でしたし、実は初めての経験でした。 

ところで今回の演奏会には、原町赤十字病院の職員が何人か来ていました。音楽好きな人は結構多いですね。職場とは異なる場所で、しかも仕事とは全く関係のないことで、そして今回のように音楽が好きという理由でたまたま同じ場所で同じ時をともに過ごすと、心地よい一体感が生まれますこういう時間大事にしたいと思います。 

聞くところによると、原町赤十字病院内にも楽団が結成された?されつつある?ということです。楽団ができればいいですね。どんな演奏をしてくれるのか楽しみです。 

コメント

このブログの人気の投稿

中学時代の記憶

故郷忘じがたく候

院長室便りを始めます